ぶーちゃんといっしょ

ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)のぶーちゃんと飼い主の記録

レオパの飼育環境【ケージ拡大編】



sugecko.com

新しいブログの記事はこちら↑








レオパの飼育環境について考える

新しいケージが欲しい!

初めに買ったケージは30×30cmの一般的なものでしたが、初心者である飼い主が1ヶ月レオパを育ててみると、こっちの方が快適そうだな、こっちの方が管理しやすいかな、といろいろ思うことが増えてきました。


広いケージにしたい

レオパはあまり動かないから小さいケージでいい、広いケージだとストレスに感じる、等の意見も見ますが、うちの子は夜結構歩き回っているみたいなのでもっと広いケージのほうがいいのではと思い始めました。

飼い主が起きている時間だけでもシェルターから一番離れた壁際まで行き排泄を済ませたり、シェルター上、流木の中、ベンチの上とうろうろと歩いています。

また、リビングに設置してあるので広めのガラスケージのほうが見栄えがいいかなという思いも。こちらは完全に人間のエゴですが。

前開きのケージにしたい

上のみの開閉だとご飯準備時にガチャガチャ音がなる(特に閉めるときにガチャンと鳴ってびっくりする)し、ピンセット持ってる手もしんどいし、、ということで、前開きのケージにしたらお世話しやすいんじゃないかと思いました。

砂の取り替えを楽にしたい

初期ケージでは直で砂を敷いてしまったのでお掃除が大変でした。砂交換時に細かい砂が舞ってしまいます。

ケージを持ち上げるのも結構大変なので、トレーに砂をいれてケージ内に設置してその周りのスペースはキッチンペーパーを敷けば、砂交換時にトレーを入れ替えるだけで済むのでお掃除が楽になるかなと考え、と砂トレーが入る大きいケージがいいんじゃないかと思いました。

新ケージ決定

悩んだのは下記に商品になります。

・グラステラリウム4530

パンテオン4535

検討の結果、パンテオンのほうが価格がお手軽であることから、パンテオン4535にしました。
パンテオンは入り口が観音開きではなくスライドなので、砂のトレーを入れ替えるときは上から出し入れすることになりますが。
さあレイアウトを考えるぞ!となり、砂交換用のトレーの準備に悪戦苦闘しました。



reopa-bu.hatenablog.com

次回、【砂トレー編】

40〜45日目【脱皮前から完了まで】

40日目

昨日の夜したと思われるうんち発見。
引っ越しして砂を変えてと環境が変わったので心配していたがひとまず安心。
朝すごく寒かったのでエアコンをつけて家を出た。
エアコン、パネヒ、保温球…ウワア電気代…

脱皮前なのかちょっぴり白くなってきた
いつもは多少の音や動きには動じないのにすごく敏感になっていて、ものすごい速さでシェルターに帰っていく

2020年12月16日

ごはん レオパブレンド1
うんち

f:id:mys810:20201227163533j:plain

41日目

お腹は空いているがシェルターからは出たくないそうで、シェルターから顔だけ出してご飯を食べていた
白くなってきたぶーちゃんはなかなか全身を見せてくれない

お引っ越ししてケージ拡大、砂をデザートソイルに変更したら湿度が上がらない。霧吹きを大量にしていたらぶーちゃんが嫌がってシェルターの最奥に行ってしまった。(もちろんぶーちゃんにはかけていない)

2020年12月17日

ごはん レオパブレンド4
うんち

42日目

昨日ご飯食べたけど今日も食べたい雰囲気だったので、シェルターの前まで持っていってご飯タイム。
口にレオパブレンドを加えるとすっとシェルターの闇の中へ消えていく。

2020年12月18日

ごはん レオパブレンド3
うんち

f:id:mys810:20201227164104j:plain

43日目

シェルターから出てこないぶーちゃん。
ふと見てみるとお口をもぐもぐしてる。脱皮か?と思ったらデザートソイルを一粒口の中に入れていた。
ころっと吐き出して、また咥えて、遊んでいるように見えるが昨日のうんちにはデザートソイルが2粒ほど混ざっていたので飲み込んでいるようだ。

腸閉塞にならないようにお腹とうんちは今後要観察!

2020年12月19日

ごはん レオパブレンド1
うんち

f:id:mys810:20201227163832j:plain

44日目

ぶーちゃんシェルターから出てくる気配なし。
白くなってきたかな?と思ってから5日経ち、ぶーちゃんは完全に白くなった。今日の夜ぐらいに脱皮かな。

脱皮前はなるべくそっとしてあげたいので、週末毎に行なっている体重測定とシェルター交換はしなかった。

2020年12月20日

ごはん ×
うんち

45日目

脱皮終わったのでお外に出して観察。黄色味が増している。
鼻の先に少しだけ皮が残ってしまったように見える。
次の脱皮で取れなければ病院に行こうと思う。

最近砂を食べる癖がついてしまったのでお腹を見たいがなかなか見えない。
下から覗き込めるよう透明のケースを用意したい。

体重測定

20g
少しだけ増えた

f:id:mys810:20201227163928j:plain

38日目/39日目【引っ越し後】

38日目

尻尾をシェルターから出してガリガリ掘っている。シェルター入り口の3分の1ほど塞がれてしまった。

シェルター入り口が半分以上塞がれた。
1日かけて頑張ったようだが、ご飯の日なので開通させた。怒るかな、と思ったが程なく外に出てきてご飯タイム。
手を出すと乗ってきて、夫のお腹の上に寝転んで暖をとっていた。

外に出てきたときはひんやりしていたお腹が暖かくなっていたので快便かと思いきや、久々のうんちなし。

引っ越ししたばかりでやはりストレスだったのか心配。

2020年12月14日

ごはん レオパブレンド2.5
うんち ×

f:id:mys810:20201227163234j:plain

39日目

今年一番の冷え込み。初雪が降った地域があるらしい。
ぶーちゃんは外で寝ていたが飼い主を確認するとシェルターに戻っていった。
シェルター内より外の方が暖かいから外にいたのかな。

あんまり動きたくない雰囲気を出していだけどご飯を食べてくれた。
シェルターから下半身を出さずカメさんスタイル。

レオパの飼育環境【初期ケージ編】

レオパの飼育環境について考える

2020年11月にヒョウモントカゲモドキのぶーちゃんをお迎えした私たち夫婦ですが、爬虫類飼育初心者ということで飼育用品は爬虫類ショップの店員さんと相談して揃えました。
f:id:mys810:20201128182721j:plain

お店での購入品

・ケージ30×30

・床材

・保温球60W赤

・保温球カバー

・スドー社シェルターM

・ピンセット

・水入れ


・温度計


上記8点とぶーちゃんをお店で購入しました。

まとめ買いしたので少し値引きをしていただきまして、
34,320円(生体代込み)でした。

追加購入品

・保温球50W青

・保温球スタンド
[rakuten:utopia:10032253:detail]

・アクアリウム用の流木
[rakuten:auc-tropicalworld:10004716:detail]

・温湿度計、サーモスタット


保温球は60Wだと暑すぎたので50Wを買い直しました。
それでもまだ温度が高かったので、スタンドを買ってケージから距離を取っています。
初めに買ったのが赤だったのですが(お店に赤しか在庫がなくて)、青の方が雰囲気が出ていいですね。


温湿度計は、保温球直下と一番涼しいところ2箇所に置いてあります。
スマホで管理できるので便利です。

これら合わせて15,000円ぐらい。

レイアウト

f:id:mys810:20201226145648j:plain
中はこんな感じです。

f:id:mys810:20201226145427j:plain
周りをニトリの窓用の防寒シートで覆って、それでもまだ寒かったので手ぬぐいをかけてました。スタイリッシュさに欠けている…。

まとめ

フレームがないので中のレオパを観察しやすく、サイズも充分だと思います。
ネットで調べてみると30×30cmかそれ以下のケージで飼育している人が多くを占めています。

実際育て始めると、うちの子は結構夜に出歩いているのでベビーの間はいいけどアダルトサイズになったら狭いのではないかと感じてきて、新たな大きいケージへのお引っ越しの検討を始めました。


【ゲージ拡大編】に続く!
reopa-bu.hatenablog.com

36日目/37日目【温室作りとお引越し】

36日目

日中

朝からホームセンターに行きスタイロフォームでぶーちゃんの温室作り。

夫氏指負傷。
志し半ばで挫折。

ぶーちゃんを新居に移したり元の家に戻したりしてしまったが、夜普通にご飯を食べていつも通りシェルター周りをパトロールしていたので安心した。
引っ越しは明日!

体重測定

18g。
ご飯は一日置きだが体重は増えていてよかった。

f:id:mys810:20201222213546j:plain

2020年12月12日

ごはん レオパブレンド3.5
うんち

37日目

引っ越し

新しいお家、パンデオンの4535のレイアウトが整ったのでお引越しをした。

昨日志し半ばで諦めたスタイロフォーム温室も設置。見た目は人間の問題だから時間がある時に手直ししよう。


ぶーちゃんは一通りパトロールしてシェルターに入った。その後ガリガリガリガリと砂を掘る音が聞こえる。
砂を変えたため音が聞こえるようになった。砂だと誤飲の心配があるしメンテナンスも面倒だからキッチンペーパー等にしてもよかったが、本人が喜んで(?)掘っているなら砂にした甲斐がある。


直接砂をケージに敷くと掃除が大変なため、プラダンでケースを作って入れた。

f:id:mys810:20201222213631j:plain

2020年12月13日

ごはん ×
うんち


\うちのごはん/